ソウルイーターで度々ソウルの内面世界(?)が描写されるシーンがありますが
昔ブームになった海外TVドラマ「ツインピークス」に出て来る小人の部屋に雰囲気が似てい
ます。
作者は「ツインピークス」が好きなんですか?
それとも原作には無くアニメだけのオリジナル演出なのでしょうか?
作者の嗜好等をご存知の方が居ましたら宜しくお願いします。
大久保篤先生
基本的にファンタジー漫画を手がける。綾峰欄人の下にアシスタントとして在籍していた頃から、特有の作風が見られる。また、影響を受けた漫画家として熊倉裕一氏の名前を挙げている。
大久保の作品の世界は、ティム・バートンの映画『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』や『ティムバートンのコープス・ブライド』の世界を髣髴とさせるような作風がありながら、どこかポップに仕上がっている。また、洋楽をモチーフにしたキャラクター名やパロディを使う。台詞回しや口癖も特定の単語を何度も反復させたり、キャラクターの性格もどこか一定の場所に強力に依存している傾向が強く見られる。ウィキより
ツインピークスって面白いですか?是非観てみたいです^^
没有评论:
发表评论